|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
初心者ガイド のバックアップ(No.2)
ここでは序盤(レベル1~30あたり)の進め方を中心に載せています。 キャラクター作成
|
| Lv | 内容 |
|---|---|
| 5 | Lv5緑両手武器、高経験値ポーション |
| 7 | Lv7緑ネックレス、エンチャクリスタx3 |
| 9 | Lv9緑指輪、ドラゴンクリスタルグルーx3 |
| 11 | Lv11緑ドラゴン装備一式、愛のトレーニング鞭x3 |
| 13 | Lv13緑片手武器、サブハンド、ダミードール、インスタンスダンジョンワープ |
| 15 | Lv15青両手武器レシピ(材料付き)、ワープの書x3、触媒x3 |
| 17 | Lv17青ジャケット、アルティメット万能リペアハンマーx3 |
| 19 | 特性除去クリスタル、限定特性継承クリスタル、エンチャント転移クリスタル |
| 21 | Lv21青ヘルム |
| 23 | ノーマルEXPタンク |
| 25 | Lv25青ショルダー |
| 28 | 友好のアーモンドショコラ |
| 31 | Lv31青マント |
| 34 | ドラゴンソウルの霊薬 |
| 37 | Lv37片手武器・サブハンド(盾・護符) |
| 40 | ステータスリセットマジックパウダー |
| 45 | 高級復活ポーション |
| 50 | タレントリセットマジックパウダー |
| 55 | ドラゴンスキル忘却マジックポーション |
| 60 | 強力ファッション変換液 |
| 用語 | 説明 |
|---|---|
| 1:1、wis、プラベ、ささ、個人 | プライベートチャットのこと。1対1でチャットができる。 |
| ID | インスタンスダンジョンの略。 難易度が2つ(地域最終のダンジョンは3つ)あり、最低難易度はレベル固定、 それ以外はPT中最低レベルのメンバーと同一レベルとなる。 |
| AE | エリアイベントの略。マップ上の青い四角に剣が交差したアイコンで示される周囲の一定範囲。 範囲内に進入すると画面右に目標または次回開始までの待ち時間が表示される。 |
| AP | アエリアポイント。課金ポイントのこと。 ゲーム内で表示される所持APはドラゴンズプロフェット専用APも含まれるが、 公式トップページのログイン画面でそれぞれ確認することができる。 |
| FB、WB | それぞれフィールドボス、ワールドイベントボスの略。 |
| DSS | ドラゴンソウルスキルの略。 |
| 秘境 | ドラゴンの秘境。ギルド加入者が貢献100を達成すると進入可能になる。 |
| 祭壇 | ドラゴンの秘境でボスを呼び出すための装置。 基本的に決まった時間に集まって行われる。 |
| 笛、龍笛 | ドラゴンホイッスル。 秘境で使用することでドラゴンを召喚して契約することができる。 |
| 徘徊 | フィールドを徘徊している特殊なドラゴンのこと。 エンシェントタイプの略称でもある。リポップ時間はそれぞれだが、数日かかるものも。 |
| 突発クエスト、道クエスト | 道を歩いていると突発的に発生するミニイベントのこと。 基本的にその付近のデイリークエスト1回分程度の経験値とゴールド、 クールレリックまたはエーロンピースが獲得できる。 ごくまれに契約可能なドラゴンと遭遇することもある。 |
| エリア | チャンネル。プーサとオーレンダは1~3、その他は1と2(3も選べるが実際は1)。 「プーサ3」など、数字だけで表すこともある。 |
| ポテフレ、ポテトフレンド | プレゼントを送る成果を行うためのフレンド。基本的にワールドで募集する人が使う。 ポテトは一番費用が低いプレゼント用アイテムが由来。 |
| 用語 | 説明 |
|---|---|
| ○K、○M | ゴールドやダメージ量などに用いる単位。 K(キロ)・・・1K=1,000。M(メガ)・・・1M=1,000,000。 (G=ギガ、10億だがドラプロではまず使わない) |
| CC | キャラクターチェンジ。 |
| CT | クールタイム。 ほとんどのスキルやアイテムは一度使用すると再使用までに一定時間待たなければならない。 |
| リログ | ログインしなおすこと。CC・再起いずれの場合もある。 |
| トレイン | モンスターがプレイヤーやドラゴンを発見し、攻撃のターゲットと認識して追いかけている状態。 |
| タゲ | ターゲット、ターゲッティング。攻撃の目標とする/されること。タゲる、タゲられるなどと使う。 プレイヤーがタゲると緑(友好)・黄色(中立)・赤(敵性)いずれかの輪郭が表示される。 |
| 再起 | クライアント再起動。パソコン自体を再起動するわけではない。 メモリ使用量が増え動作が重くなったら再起をお勧めする。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示