スカイコロニー概要 のバックアップ(No.24)

スカイコロニー Edit

スカイコロニーとは Edit

スカイコロニーは複数の島で構成された特殊マップです。
土地やアパートを購入してハウジングを楽しんだり、領地戦の舞台として対人戦を行う場所です。
ここではサーバーに関係なくすべてのプレイヤーと交流することができます。
 
以前は各サーバーの入り口は別々になっていましが、現在は移動する島を自由に選択できるようになっています。
各サーバーの入り口だったマップにはその名残で今も土地購入者が多いです。

  • 各サーバー入り口だったアイランド
    サラマンダー:ベルトンドイントクラン
    ハイドラ:ベルトンドマイラン
    ワイバーン:バートンスイントラ

スカイコロニーへの移動 Edit

ラーダスのアーテイシア北にあるスカイポータルから入場できます。
スカイポータルに進入すると、どのアイランドに移動するか選択可能となっているので、好きなアイランドに移動しましょう。
スカイコロニー間の移動もケイジャのゲートに進入することでアイランドを選択して移動できます。
 
スカイコロニーから出たい場合はスカイポータルに入ればアーテイシアに戻ることができます。

PvPエリア Edit

スカイコロニーの一部の鉱山エリアはPvPエリアとなっています。
見逃しやすいですが、PvPエリアに進入すると画面中央に警告が表示されます。
※悪質な迷惑行為に該当すると判断された場合、しかるべき措置を取られる場合があります。

様々なモンスター Edit

スカイコロニーのフィールドには様々なモンスターが登場します。
モンスターの中には新しいボスモンスターもおり、スカイコロニーでの生活も一筋縄ではいきません。
また、生息しているモンスターの中には、捕獲可能な新ドラゴンもいます。

スカイコロニーの資源について Edit

スカイコロニーではナポクリスタル鉱山という資源が存在しています。
採掘することで、ナポの不純物、ナポの砂、アポット錠剤、バクーラの岩、リベラの結晶など素材を手に入れることができます。
ナポの不純物は効果つき家具でバフを受けるのに消費し、その他は装備などの材料になります。
鉱山はPvPエリアとなっているので注意してください。

ハウジングシステム Edit

スカイコロニーでは土地か、アパート管理人がいる建物でアパートを購入できます。
(アパート管理人は全体マップにアイコンとして表示されています。)
土地を購入すると、好みのタイプの建物を選択して建てることができます。
建てた建物の種類によって部屋の間取りも変わるため、いろいろなテーマにそって家具を設置することが可能です。
アパートはリーズナブルな価格で購入でき、リフォームで拡張も可能です。
土地かアパートか自分に合ったものを選びましょう。
土地は1アカウントにつき1箇所しか所持できないので要注意。

土地やアパートの費用 Edit

スペースは機能つき家具を置くのに必要なスペースです。

▼アパートの費用表
部屋の広さ価格(ゴールド)家賃(ゴールド)スペースハウス数
100×130100,0002405000
100×200(リフォーム)+50,0006000
100×275(リフォーム)+100,0007000
▼土地の費用表
土地の広さ価格(ゴールド)家賃(ゴールド)スペースハウス数
100×100800,00048010001
200×2002,000,00086410701
200×3003,000,000105611401
300×3005,600,000177612202
300×4008,400,000220813002
400×40012,000,000355213802
400×50018,000,000
500×50023,700,00064803
500×60035,600,000
600×60044,700,000
600×70067,100,000
700×70082,500,000
700×800123,800,000
800×800150,000,000
800×900225,800,000
900×900273,000,000
900×1000409,500,000
1000×1000493,400,000

土地やアパートの家賃 Edit

スカイコロニーの土地やアパートを購入すると家賃が毎日必要となります。
家賃はハウスインターフェースの右下にある「預入」ボタンを押して
預け入れる金額を設定し、ゴールドを振り込んでおく必要があります。
預入したゴールドから自動で費用が差し引かれます。

土地の購入 Edit

1:柵に覆われた土地の前の看板を調べます。
2:土地の情報画面が表示されるので、右下の「土地の購入」アイコンをクリックします。

土地の売却 Edit

1:ハウスメニューの下段にあるオークション土地項目を開き、売却したい値段を入力。
2:上記が完了すると土地の周りに売却値段が書かれた看板が立つ。
3:売却が完了すると設置されていた家具類や維持費、売却された代金などが倉庫管理人NPC管理下に入るので、引き出したい物があれば同NPCにて操作する。

なお、購入者は普通の土地の購入と同じで土地のみを購入でき、家具類は一切付属しないので誤解しないように。

アパートの購入 Edit

1:「アパート管理人」に話しかけます。
2:アパートの情報が表示されるので、右下の「マンション購入」アイコンをクリックします。

アパートへの移動 Edit

建物内に自分や他のPCの部屋に行けるワープゾーンがあります。
ワープゾーンに接触し、「帰宅」ボタンをクリックすると自分のアパートへ移動します。
他のPCのアパートに入る時はテキストボックスに名前を入力し、「見学」ボタンを押せば移動できます。

アパートのリフォーム Edit

1:アパートの玄関左にあるオブジェクトを調べます。
2:リフォームのタイプについての情報が表示されるので、気に入ったリフォームタイプを選択し、
右下の「ハウジングタイプを使用する」アイコンをクリックします。

建物と家具について Edit

建物は土地でなければ設置できません。
また、土地によって建てられる建物の上限が決まっていますので注意してください。
購入した土地に立っている木や倒木は地形として扱われ、撤去することができないのでご注意ください。
建物の上限は「ハウス情報」画面の「ハウス数」欄から確認できます。

「建物のレシピ」は、ボスモンスターがドロップし、「家具のレシピ」は、通常モンスターがドロップします。

建物と家具の設置 Edit

1:自分の土地に移動します。
2:画面上部に自分の土地のアイコンが表示されるので、クリックしてハウスのユーザーインターフェース画面を開きます。
3:「ハウスアイテムの装飾」タブをクリックしてユーザーインターフェース画面を切り替えます。 
4:次に自分のリュックからハウスのインベントリに家具を移します。
5:置きたい家具をクリックして、ユーザーインターフェース画面下部の
「ハウスアイテムの装飾」アイコンをクリックすると、画面上に家具が表示されます。
家具を選びなおしたいときは、Escキーを押します。
6:家具が緑色に光っている場所に家具を設置できます。

※装飾モード中は、カメラとキャラクタの向きが連動しなくなります。
マウスの右クリックでキャラクタがカメラと同じ方向を向きます。
右ボタンを押したままWASDキーで移動すると通常通りの動きができます。

家具の取り外し Edit

取り外したい家具をクリックで選択します。
「ハウスアイテムを取り除きます」アイコンをクリックすると家具の取り外しができます。

角度や位置の調節 Edit

角度や位置を調節したいときは家具設置ユーザーインターフェース画面下部の矢印で操作します。
家具をクリックして選択し、細かい調節をしましょう。
※大型の家具等で回転がうまくいかないときは、部屋中央など充分スペースがあるところで試してください。
壁に設置する絵などについては、対象物を右クリック状態でドラッグすることにより上下方向の回転が可能となります。

家具の移動 Edit

マウスで大まかな位置・角度を決め、微調整は家具移動インターフェイスの各方向三角マークで行います。
インターフェイスでの移動は、現在カメラで見えている状態が基準となるため、平面的に(X軸またはZ軸に)移動したつもりでも高さ(Y軸)が変ってしまうことがあります。
整列や密着がうまくいかないときは、いったん大きく離してから少しずつ目的の場所に近づけてみてください。
キャラクタが設置希望場所付近に立っていると邪魔になってうまく移動できないことがあります。
リンクモードで一括して移動するには、物体が特定の条件で密接していなければならないようですが、詳細は不明です。
少なくとも、離れていたり、任意に選択した複数物体の移動はできません。
マウスで移動中、物体が壁や他の物体に接触すると角度が大きく変わることがあります。そのままゆっくり移動させると角度を維持できることが多いのでうまく活用しましょう。

家具の使用 Edit

イスやソファには座ることが、ベッドには寝ることができます。
これらには特別な効果はありませんが、そのまま放置するといくつかのモーションを楽しむことが出来ます。
クールレリックやAPで購入できる一部の家具には、使用すると特別な効果を得られるものがあります。(別項の効果つき家具参照)
(使用できる家具は、固定していても対面すると緑色の縁取りが表示されます)
近づいてFキーを押すか、ESCキーでマウスモードにして家具をクリックすると使用できます。

家具の入手 Edit

家具の入手については以下の方法がある。

  • 家具商人はスカイコロニーの各アイランドごとにアパートのある建物内に配置されている商人からゲーム内通貨を利用して購入。
  • ラーダス地方アーテイシアの各エリア移動ドラゴンNPCの北にある建物内にいるクールレリック専門の家具商人からクールレリックを利用して購入。
  • オークションにて購入。
  • 材料を集めて自作する。

効果つき家具 Edit

主にナポの不純物を消費してバフを受けることができる家具。
通常の家具にはありませんが、効果つき家具にはハウスアイテムのスペースが設定されています。
効果つき家具の必要スペースの合計が、アパートや土地のスペース上限を超えると設置できません。

  • 入手方法
    • ラーダス地方アーテイシアの各エリア移動ドラゴンNPCの北にある建物内にいるクールレリック専門の家具商人からクールレリックを利用して購入。
    • モンスターがドロップ、もしくはイベントで入手できるレシピから自作する。
  • 主な効果つき家具
    • 樽型の家具はナポの不純物50個で60分間ドロップ率3%アップのバフを受けられる。
    • 絵画型の家具3種類はナポの不純物60個で分解によるレシピの取得率アップ?のバフを10分間受けられる。(内容が合っているかどうかは要検証)
    • 生産用機材がひっそりと9/24のアップデートで実装されていて、ナポの不純物75個で1時間生産経験値が1%アップのバフを得られる。
      当然の事ながら生産に利用することも出来るが、生産に利用する場合はUキーを押して自分でインターフェイスを出す必要がある。

ハウスインベントリについて Edit

ハウスインベントリの初期値は50で1列5スペースごとの拡張となり、1列拡張ごとに値段が20AP上昇し、値段の上限が190AP※までとなります。
最大7ページ175スペースまで。

※8P1列目拡張費用260AP確認(2014/2/9)

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • あれ? アパートの場合、家の場所ってどこになるの? アパート管理人のいるところですか? -- 2013-07-29 (月) 11:43:58
  • いらなくなったアパートってどうすればいいんですか? -- 2013-08-20 (火) 22:12:41
    • アパート管理人さんで放棄ができたと記憶しています。 -- 2013-08-20 (火) 22:27:10
  • 1キャラクターで複数の土地を所有することは出来ますか? -- 2013-09-05 (木) 18:44:42
    • 1アカウントにつき、アパートまたは土地1箇所のみです。
      購入したアパート/土地は、アカウント内全キャラクターで共有します。 -- 2014-03-18 (火) 15:36:41
  • 家具収納枠の拡張料金は5枠毎に20APずつ増えていくようですが、190AP以降は5枠毎190APで固定のようです。 -- 2013-09-11 (水) 16:48:10
  • それとアーテイシアのボーゼアシュールがいる建物にクールレリックで家具を購入できるNPCがいます。 -- 2013-09-11 (水) 16:50:29
    • この中の緑色の家具はナポ鉱山から取れるゴミを利用して1時間のバフが得られる模様 -- 2013-09-15 (日) 23:31:39
  • 絵などの方向修正のための方法を追加記載 -- 2013-11-01 (金) 14:37:10
  • 機能つき家具を置く場合に必要なハウスアイテムのスペースを追加 -- 2013-11-03 (日) 18:12:14
  • アパート名をキャラ名から別のに変えるにはどうしたらいいんですか? -- 2014-09-18 (木) 12:53:07
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS