パーティ・ギルド のバックアップ(No.32)

ギルド Edit

  • 街にいるNPC「ローヤルギルド協会事務員」から設立・加入申請が可能。
    ギルド設立には5,000ゴールドが必要。1人でも設立できる。
  • チャットに張られたギルド情報からも申請が可能。
  • キャラクターを右クリック、または会話ログの名前を左クリックから勧誘が可能。

ギルドレベル Edit

  • ギルドレベルは各ギルドメンバーが貢献を稼ぐことで上げることができる。
    貢献は各地のエリアボス、IDボスを撃破し成果を報告をすることで獲得する。
    自動で受け取ることはできないので、自身で【I】キーからギルドの成果を報告する事。
    成果は一度報告しても、毎日0時にリセットされ、再度報告を行うことができるようになる。
    基本的に各成果の達成度100でその大陸の貢献をすべて入手できる。
    貢献は1日に合計150までが上限。それ以上は加算されない。
  • ギルドレベルを上げることで科学技術ポイントが1ポイント追加される。
    科学技術ポイントを消費してギルドスキルを習得することができる。
    ギルドスキルには最大人数の増加や役立つバフを使用できるものもある。
    ギルドメンバーに、なぜ貢献が必要なのか説明し、成果を報告して貢献してもらおう。
  • 各大陸の1日の最大ポイント
    • プーサ10
    • ラーダス30
    • ワイナディア40
    • コルハラ50
    • カルナージ60
    • イナナール75
    • アレンア75
    • オーレンダ75
 ギルドレベルアップ必要経験値一覧

ギルド科学技術 Edit

  • ギルド科学技術 取得レベル早見表
ギルド科学技術消費
科学技術
ポイント
技術レベル
12345678910
辺境拡大1(Lv5から2)ギルド
レベル
510
ドラゴンピーター110-----
ドラゴンウォッチャー2315253550-----
ドラゴントレジャー23-----
ドラゴンの秘境3(Lv1は0)310
ギルドのメリット135?(以下)
技術倉庫2510
契約の心得1230
コンディション15
作戦の心得1(Lv5から2)10100
強化の心得1(Lv5から2)10
生産の心得121030

※ギルドスキルのリセットは1800AP、ギルドマスターが支払う。
※ギルドスキルの使用で貢献が減少することはない。脱退した時のみ0になる。


  • 辺境拡大(この科学技術はリセットできません)
    ギルドメンバーの最大数を増加させることが出来る。
    Lv1:メンバー+10名(合計60名)
    Lv2:メンバー+15名(合計75名)
    Lv3:メンバー+15名(合計90名)
    Lv4:メンバー+15名(合計105名)
    Lv5:メンバー+15名(合計120名)
    Lv6:メンバー+15名(合計135名)
    Lv7:メンバー+15名(合計150名)

  • ドラゴンピーター
    キャラクターレベル30以上で、ドラゴンタスクの「ドラゴン訓練」に「ドラゴンピーター」が追加される。
    ドラゴンに「ゴールド」を取りに行かせることができる。
    Lv1:1時間あたり350G:キャラクターレベル30以上
    Lv2:1時間あたり400G:キャラクターレベル40以上
    Lv3:1時間あたり470G:キャラクターレベル50以上
    Lv4:1時間あたり580G:キャラクターレベル60以上
    Lv5:1時間あたり700G:キャラクターレベル70以上
    Lv6:1時間あたり880G:キャラクターレベル80以上
    Lv7:1時間あたり1060G:キャラクターレベル90以上
    Lv8:1時間あたり1300G:キャラクターレベル100以上

  • ドラゴンウォッチャー
    キャラクターレベル20以上で、ドラゴンタスクの「ドラゴン訓練」に「ドラゴンウォッチャー」が追加される。
    ドラゴンに「未鑑定のドラゴンホイッスル」を取りに行かせることができる。
    分解することで龍笛、ホイッスルと呼ばれ、巡回龍さえ呼び出せるアイテムが手に入る。
    羨望の的であり、ギルドを作る目的と言っていい、代表ギルドスキル。
    レベルが高いほどホイッスルを獲得できる確率が上昇する。

  • ドラゴントレジャー
    キャラクターレベル40以上で、ドラゴンタスクの「ドラゴン訓練」に「ドラゴントレジャー」が追加される。
    ドラゴンに「微量のナポ鉱石」を取りに行かせることができる。
    分解するとスカイコロニー素材やリリースパウダーが手に入る。
    レベルを上げると1時間で手に入る数が1個増加する。
    費用も個数に合わせて増加するが、1個あたりの費用は変わらないので特に損はない。

  • ドラゴンの秘境(この科学技術はリセットできません)
    ギルドウィンドウの科学技術のタブから秘境と呼ばれるギルドスペースに入場できる。
    ただし、入場するにはギルド貢献値が100必要。
    Lv2:ドラゴンポスト追加
    Lv3:ソウルメタル職人追加

  • ギルドのメリット
    装備の修理費用や強化費用を下げることができる。

  • 技術倉庫(この科学技術はリセットできません)
    「ドラゴンの秘境」で、技術倉庫が利用できる。
    秘境に入ると目の前に置いてある。出し入れの権限は役職ごとに設定できる。
    Lv1:ギルド倉庫10枠

  • 契約の心得
    一定時間、ドロップ率をアップさせるバフ効果を得る。
    効果時間30分、クールタイム1時間。使用するには一定の貢献が必要。
    Lv1:ドロップ率+2%(Lv1ごとに1%増加、Lv10で+11%)

  • コンディション
    一定時間、CHMをアップさせるバフ効果を得る。
    効果時間10分、クールタイム1時間。使用するには一定の貢献が必要。
    Lv1:CHM+2%(Lv1ごとに1%増加、Lv10で+11%)

  • 作戦の心得
    一定時間、モンスターへ与えるダメージをアップするバフ効果を得る。
    効果時間10分、クールタイム1時間。使用するには一定の貢献が必要。
    Lv1:ダメージ+2%(Lv1ごとに1%増加、Lv10で+11%)

  • 強化の心得
    一定時間、モンスターから受けるダメージをダウンさせるバフ効果を得る。
    効果時間10分、クールタイム1時間。使用するには一定の貢献が必要。
    Lv1:ダメージ減少-2%(Lv1ごとに1%増加、Lv10で-11%)

  • 生産の心得
    一定時間、分解でレアな素材を獲得しやすくなるバフ効果を得る。
    「未鑑定のドラゴンホイッスル」や「微量のナポ鉱石」を分解するときに使うと効果的。
    効果時間1分、クールタイム1時間。使用するには一定の貢献が必要。
    Lv1:分解率+3%(Lv1ごとに3%増加、Lv10で+30%)

同盟 Edit

  • 街にあるNPCの同盟一覧において申請ができる。
    同盟設立には両方のギルドが栄誉ポイントを1000所持している必要がある。
    栄誉ポイントは祭壇ボスを討伐することで獲得できる。
  • 同盟を組むと同盟チャットが使用できるようになる。
  • 2013/11/05現在、同盟数は2まで。同盟規模が上がれば増えるかもしれないが不明。

同盟規模 Edit

  • 上限と同じ量の栄誉ポイントを消費することで同盟規模を上げることができる。
    同盟規模の上昇は手動。自動的に上がるわけではないので注意。
Lv栄誉ポイント
110,000
250,000
3120,000
4200,000
5300,000
6400,000
7500,000
8600,000
9800,000

パーティ Edit

  • 対象キャラクターを右クリック、または会話ログの名前を左クリックから申請が可能。
    経験値・ドロップ共有の範囲はミニマップ上の表示範囲と同じ。
    パーティーを抜けたい場合は左上の自分の顔を右クリックしてメニューから脱退を選べばいい。
  • オブジェクト採集系クエストの進行度は共有される(一人が採集すれば、範囲内のメンバー全員に付与される)
    クエスト用ドロップアイテムは拾ったプレイヤーにのみ付与されるが、1匹の敵から全員が回収するまで死体は残る
  • 敵とのレベル差ペナルティは、PT内で最も高いレベルのプレイヤーに従う
    IDの敵レベル設定は、PT内で最も高いレベルのプレイヤーに従う
    IDの敵Lv設定は、PT内で最も低いLvのプレイヤーに従う(下限は難易度物語のLv)
    PT内レベル差ペナルティは未確認(8Lv差ではペナルティ無し)
  • PT作成時・解散時にはIDの進行状況がリセットされる
  • 標準設定ではクエアイテム以外の緑以上のドロップアイテムをダイス勝負することになる。
    名称がややこしいが優先順位は 必要>強欲>放棄 となっているので注意。
    放棄にはダイス勝負はない。おそらく順番に配布される仕組みだと思われる。
    必要をN、強欲をGと略すこともある。これは必要=Need、強欲=Greedの頭文字。
    後でもめたくなければPTを組んで最初にアイテムのルールを決めておくようにしよう。
    特に青装備は手に入れた瞬間にバインドされるのでもめやすい。

パーティ時獲得経験値(一人あたり) Edit

ソロ100%
2人60%
3人
4人
5人
6人

親密度によるPTボーナス Edit

フレンドに登録した人とPTを組むことで親密度ボーナスを得ることができる。

親密度関係経験値ドロップ率
0~顔見知り--
1000~友人100-
10000~仲良し200-
30000~大親友300300
50000心の友400500
  • 親密度の上げ方
    • フレンドリストからプレゼントを贈る。
    • PTを組んでモンスターを倒す。
    • その他。
  • 親身度が1000以上の友人が、同時にログインしている時に友人がMOBを狩ると友好の気持ちが得られる
    • 友好の気持ちが1000貯まるごとに心のこもった贈り物を受け取ることができる
    • 親密度が1000以上の友人の人数により受け取れる上限も上昇する
      友人以上の人数受け取り上限
      100~10個

レイド Edit

  • PTリーダーが画面左上の自分の顔を右クリックで開くメニューからレイドを選ぶことでレイドPTに変化する。
  • レイドは最大30人まで組むことができる。

コメント Edit

Show recent 10 comments. Go to the comment page. 画像を非表示

  • 秘境LV2はGlvいくつから取れるんでしょうか -- 2013-07-25 (木) 06:48:00
  • 生産Lv2って、ギルドLVいくつから使用可能なんでしょうか? -- 2013-08-05 (月) 22:52:40
  • 秘境の祭壇報酬で入手した「密封されたスカイハマードラゴンの卵」から「スカイハマーゲイルドラゴンの卵」というアイテムが出ました。使用してみると「スカイハマーゲイルドラゴン」というドラゴンを捕獲なしで直接入手することができました。見た目はラーダスにでよく見る鎧を着たドラゴンでした。 -- 2013-08-28 (水) 01:23:58
  • ↑のものですがスカイハマーゲイルドラゴンの画像をうpしておきました。 -- 2013-08-31 (土) 18:56:29
  • ↑何処にw -- 2013-09-21 (土) 01:24:12
  • ##ギルドスキルリセットは1800DP、ギルドマスターが払う。##
    ↑1800APでは無いですか? -- 2013-09-26 (木) 21:59:45
  • 科学技術のバフスキルはクールタイムとかあるんでしょうか? -- 2013-10-26 (土) 00:08:43
  • 科学技術を見やすいように整理しました -- 2013-11-03 (日) 15:58:21
  • ドラゴンピーターLv2はGlv20です。Lv2:1時間あたり400Gです。 -- 2014-03-13 (木) 22:28:46
  • 誤字修正しました。 -- 2015-06-01 (月) 23:52:36
Name:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS