※情報募集中
【小ボス】 難易度は協力及び激戦。 一定確立でPOP。同じモンスターが複数沸くこともあり?(※要検証) ドロップは主にボスのレベルの緑装備(確認したのは武器のみ)と青素材。
タワーガーゴイル,カースパペット ダンジョンに入って正面の像の前
ドグラックイーン(蜘蛛型) 2ボス手前の部屋、倒れた柱の上 クラムス衛兵(蕾植物型) 4ボス直前の通路 デスディンプル(骸骨型) 5ボス手前の広場
【攻撃パターン】
1.ダン・ブラスの悪夢 周囲に玉を撒き散らす攻撃は至近距離だと何発かくらってしまうので要注意。
2.モビー・オートルクス 姿を消してこちらにワープしてくる事があるが 姿は消えても判定は残っている為、そのまま攻撃出来る。
3.ブラインドフォックス-オダス・ラファソ ボスが黄色いウロコのような物を纏った直後は要注意、範囲攻撃を連発してくる。 (エフェクトの見た目はドラゴンソウルスキルの「ドラゴンスケイルディフェンス」に似ている)
この範囲攻撃は数種類あり、その中でもドラゴンの頭のような物が出てくる攻撃は多段HITするので要注意。 また、靄のような攻撃をくらうと、PC、ドラゴンに関わらず一定時間攻撃不可のデバフを貰ってしまう。 (効果時間は数秒)
4.クラムスサイ 注意したいのは一定時間毎に植物型のMOBを召喚する攻撃である。
この植物から一定間隔で出る毒霧には、眩暈効果がある為、接近は禁物。 また、この植物が出現している間は、MPが一定時間減少していくデバフが掛けられてしまう。 (稀にデバフをくらわない事もある? ※要検証)
この植物型のMOBは倒す事が可能だが、上記の通り眩暈効果を発生させる攻撃を持つので 近接職は距離をとって、ボス本体の攻撃に集中した方が無難。 幸いボス本体の攻撃はそれほどでもない。
5.ワルキンロード 大型ドラゴンタイプのボス
基本的には前足の叩きつけや、尻尾の振り回し、噛み付き等で攻撃してくる。
自身の周りに毒霧のようなものを出し、デバフのような物を掛けてくる。 (デバフアイコンには鎧を腐食させるとある。 防御低下か被ダメージ増加? ※要検証) この最中は比較的隙だらけなので安全に殴れるだろう。
その場で飛翔するモーションが出た場合には自身の真下に隕石のような物を降らせてくる。 当たり所が悪いと多段HITする上、吹き飛ばされるので飛ぶ直前に離れよう。
また、ブレス攻撃は本体の中央部分にもダメージ判定がある為 近接職は腹のあたりで攻撃している際にはめりこまない程度に攻撃しよう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示