監獄防衛線 のバックアップ(No.6)

監獄防衛線 Edit

  • ラーダスのアーティシアにいるディアルカ緊急招集リーダーから入場。
    クエストはアーティシア以外のギガドラゴナイトから受注できます。

AE「監獄防衛線」 Edit

  • 進め方
    • 第一段階
      防衛装置を破壊する。防衛装置の攻撃は痛い。ライドエネルギーもかなり削られるので注意。
      サークスエンジニアを倒したあとに調べることで「壊れたサークス人電子証明」バフを獲得して一定時間、防衛装置に攻撃されなくなる。
    • 第二段階:
      サークスエリートエンジニアを倒す。確率で転送装置を落とす。
    • 第三段階:
      オーセラスレイヤーを倒す。
  • 報酬
    • D:サークス人のミステリーリュック(ランダムで転送装置x1)
    • S:シリア神殿転送装置x1、ソルシーナ火山転送装置x1、オメティ峡谷転送装置x1

転送装置 Edit

  • 入手方法
    • AE「監獄防衛線」ランク報酬。
    • サークスエリートエンジニアからドロップ。
  • 転送装置は「シリア神殿」「ソルシーナ火山内部」「オメティ峡谷」へ入場するためのゲートを発生させるアイテム。
    アイテムを使用すると5分間ゲートが発生し、パーティーメンバーのみが利用することができる。
  • ゲートに入れない場合は一度しっかり離れてから再度近づくと入ることができる。
  • ソルシーナ火山、シリア神殿、オメティ峡谷は5人ID。
    ギミックの関係などでソロは不可能。
    入り口を転送装置で開く以外は通常のIDと同じなので周回する場合はリセットを忘れずに。
    パーティーに途中参加する場合、転送装置を使用して再度ゲートを開けば合流できる。
  • 敵は硬くて攻撃が痛いので、102オレンジセットは必須。

ソルシーナ火山 Edit

  • 道中
    アスレチック。レーザーとジャンプした後も動く床に引っ張られる現象に注意。
    消える床は消えるタイミングと出現するタイミングを覚える。
    途中の石像は調べるとその地点からやり直しできる。個人専用で他のメンバーは利用できない。
  • ボス
    扉から中に入るとDH3ボスのような溶岩ステージ。溶岩に落ちると即死。
    草の敵が生えているので制限時間内にすべて倒す。
    敵の攻撃も痛くてドラも死にやすい。
    時間が進むと溶岩が上昇してくるのですばやく倒す必要がある。
    敵をすべて倒すとボス戦開始。

    浮かぶ足場が多数出現する。
    溶岩が上昇してくるので高い足場に避難する。
    ただし、1つの足場に乗れるのは2人まで。それ以上乗ると足場が沈んで溶岩に落ちてしまう。
    足場はたくさんあるので2人以上乗らないように分散すれば問題ない。
    溶岩が下がるとボスが出てくるので攻撃。また溶岩が上昇してくるので避難するの繰り返し。
    ドラゴンは攻撃させるとすぐ死んでしまうのでフォローにしておく。

シリア神殿 Edit

  • 道中
    一定時間経つと凍えてきて鈍足などのデバフがつく。10まで重なるとジャンプもできなくなってしまう。
    デバフは各所にある松明に近づいて解除できる。
    高いところにある松明は同じ高さまでジャンプしないと効果がないので注意。

    鳥は回復してくるので、集中攻撃して優先的に倒すといい。
    道中の敵が落とす「メルティコア」は1人1個ずつ手に入れる。
    これはバインドされていないのでボス前で足りない人に渡せば問題ない。

    ボス前では左側の積んである木箱に乗れば松明に当たれるので待機場所に使うといい。
  • ボス
    戦闘前に「メルティコア」をすぐ使えるようにショートカットに設定する。
    頻繁に使うことになるのでホットキーで使えるようにするといい。

    戦闘が始まると画面上にバーが表示される。
    バーの数値は50から始まって徐々に増えていく。
    この数値が50以下もしくは75以上になるとボスが暴走して即死攻撃をやってくる。
    暴走を防ぐためには「メルティコア」を使ってバーの数値を50~75の範囲で維持する。

    「メルティコア」をボスに使うと数値が10下がる。
    何度でも使用できるが、CTがあるので順番を決めてやっていく。
    アイテムを使用した後は自分の番号をチャットで表示して次の人にわかりやすくする。マクロで発言してもいい。
    「メルティコア」は61以上になったら使用する。60以下で使用するとボスが暴走するので注意。

    ボスの攻撃はかなり痛い。前方小範囲、前方直線範囲、自分中心の範囲。
    特に前方直線範囲の連続攻撃は死ぬ可能性大。
    タゲられた場合は回避を重視でやっていくといいかもしれない。
    他の人はボスの横や後ろから攻撃すると比較的マシ。ヒットアンドアウェイがおすすめ。
    氷が突き出てくるパーティーの誰か中心の小範囲攻撃もあるので足元にも注意。

オメティ峡谷 Edit

まずは後で邪魔になる道中の敵を掃除しながら一番奥を目指す。
敵は固くて攻撃も痛いので雑魚だと油断しないようにする。


最深部に卵がある。この卵を抱えながら敵を倒しつつ入り口まで運んでいく。
画面上に出る卵のHPが0になったら失敗。そのまま再挑戦はできないのでIDをリセットする必要がある。


卵を抱えた人は移動以外はできなくなるので、敵を無視して卵を運ぶ。
卵を抱えているとデバフがついてカウントが始まる。
デバフのカウントが100になると一定時間卵を持てなくなるので、順番を決めておいて交代で運んでいく。
この時、デバフが80を超えたらチャットで発言して次の人が卵を持つ準備をしやすいようにする。
卵は地面に置かれる。Fで調べて詠唱が終わると卵を抱えた状態になる。
敵に攻撃されると詠唱が邪魔されてしまう。
他の人が卵の周りの敵を誘導したり、デバフが100になりそうになったら敵のいない方へ向かうといい。


卵を抱えていない人は次々わいてくる敵の掃除と道中閉じている門の破壊をする。
ボスは一定ダメージ与えると一時的に撤退するので、出現したら全力で攻撃するといい?


卵を入り口にいるNPCに渡したあとボスを倒せばクリア。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/監獄防衛線? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS