ドラゴンズプロフェット Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ムーンライトミダス
ムーンライトミダス
の編集
**ダークマイン坑道「スカルドラゴンサドンデス」 [#o9fe915b] -''概要'' ギガドラゴンの骨を求めて迫りくるサークス人やバイトドラゴンをフルーツで撃退するミニゲーム。 マップに入場した全員で協力して進めていきます。 イベント開始までの時間は約5分。 ゲーム時間は1段階目~7段階目までで約30分? -''攻略'' ドラゴスカーレットツリーを調べるとフルーツのバフを8個獲得。最大100個まで所持できる。 これがないと何もできないので準備時間中にしっかり集めること。 フルーツのバフが100個になると数秒間フルーツ爆弾に変身して動けなくなる。&br; フルーツシュートを敵に当てるとバフが1つ削れる。バフを削りきった状態で攻撃を当てると倒せる。 ドラゴブラッドボムは威力は高いが使い勝手が悪いので成果以外で使うのはおすすめしない。&br; 道沿いに点在する盛り土を調べるとフルーツ8個を使って2種類の花を呼び出すことができる。 レッドローズは敵を攻撃、ブルーローズは敵を鈍足状態にする。 フルーツシュートだけでは難しいので、レッドローズ多めで花を配置して撃退しよう。&br; 防衛失敗で途中終了してもその時点でのランクに応じたコインを獲得できる。 Sランクの成果も達成可能なので無理して最後までやる必要はない。 -''獲得コイン'' --S:30枚 --A:24枚 --B:18枚 --C:12枚 --D:6枚
タイムスタンプを変更しない
#contents *ムーンライトミダス [#ka8caefa] -公式:http://dragonsprophet.aeriagames.jp/notices/view/6801 -ムーンライトミダスの成果は毎日0時にリセット。 -アトラクションは2つずつ開催されます。 -&color(Red){期間限定イベント開催中はムーンライトミダスは休止状態になることがある。}; -ミニゲームは期間限定イベントのものが元になっているものが多い。 *称号 [#p0fac8d8] |~称号|~効果|~獲得方法|h |偉大なハンター|VIT+0.1 DPW+0.1|ムーンハンティングゾーンに関連する全ての成果を達成| |冷徹の覇者|STR+0.1 FOC+0.1|ムーンライトアリーナに関連する全ての成果を達成| |ドラゴブラッドエンペラー|INT+0.1 HIT+0.1|スカルドラゴンサドンデスに関連する全ての成果を達成| |ベストパートナー|INT+0.1 VIT+0.1|フロスティーレースに関連する全ての成果を達成| |ダークヒーロー|DPW+0.1 CHM+0.1|ダラガハントに関連する全ての成果を達成| |レダックヘッドドラゴンナイト|FOC+0.1 DPW+0.1|走るレダッグヘッドドラゴンに関連する全ての成果を達成| |クールビューティ|CHM+0.1|フロスティーレース中に凍るトラップに10回かかる| |トラップマスター|HIT+0.1|フロスティレース中に総計100回トラップ(種類不問)にかかる| |楽園ビギナー|STR+0.1 FOC+0.1 INT+0.1|ムーンライトミダスのイベント通算50回クリア| *ムーンリットコインの稼ぎ方 [#g68ea90b] -''成果で稼ぐ'' //--ムーンライトアリーナ、スカルドラゴンサドンデス、ダラガハント、走るレダックヘッドドラゴンの1人でできる比較的楽な成果を3つ達成で120×4=480枚。 --ムーンライトアリーナでDを取ってあとは放置を繰り返してミニゲーム20回チャレンジ達成の成果で合計300枚。 -''その他'' --スカルドラゴンサドンデスでSを取った後、放置してわざと失敗する。1人でもAかSは取れるので24~30枚。 7段階目までやるよりは時間を短縮できるが、人が多い時にはこの方法はできない。 --24分の開始時間に間に合うように走るレダックヘッドドラゴンに参加する。 ムイムードラゴンに乗ってSを取ったらすぐにゴールして60枚。 *ミニゲーム [#h0ec06bc] **ダークマイン坑道「スカルドラゴンサドンデス」 [#o9fe915b] -''概要'' ギガドラゴンの骨を求めて迫りくるサークス人やバイトドラゴンをフルーツで撃退するミニゲーム。 マップに入場した全員で協力して進めていきます。 イベント開始までの時間は約5分。 ゲーム時間は1段階目~7段階目までで約30分? -''攻略'' ドラゴスカーレットツリーを調べるとフルーツのバフを8個獲得。最大100個まで所持できる。 これがないと何もできないので準備時間中にしっかり集めること。 フルーツのバフが100個になると数秒間フルーツ爆弾に変身して動けなくなる。&br; フルーツシュートを敵に当てるとバフが1つ削れる。バフを削りきった状態で攻撃を当てると倒せる。 ドラゴブラッドボムは威力は高いが使い勝手が悪いので成果以外で使うのはおすすめしない。&br; 道沿いに点在する盛り土を調べるとフルーツ8個を使って2種類の花を呼び出すことができる。 レッドローズは敵を攻撃、ブルーローズは敵を鈍足状態にする。 フルーツシュートだけでは難しいので、レッドローズ多めで花を配置して撃退しよう。&br; 防衛失敗で途中終了してもその時点でのランクに応じたコインを獲得できる。 Sランクの成果も達成可能なので無理して最後までやる必要はない。 -''獲得コイン'' --S:30枚 --A:24枚 --B:18枚 --C:12枚 --D:6枚 **クワイエット峠「ムーンハンティングゾーン」 [#pc1f5727] -''概要'' 脱走した動物をトラップを使って捕獲するミニゲーム。 PT推奨。5人まで。ゲーム時間は最大6分31秒。 一度外に出てIDリセットすればPTを解散せずに何度でも挑戦できる。 担当NPCから「ムーンライトキャッチトラップ」を貰って右クリックで使用することでゲームを開始できるようになる。 -''攻略'' ムーンライトトラップエナジーを消費してスキルを消費する。100所持からスタート。 ガイダンスが1消費、ムーントラップが15消費。 シャイニームーンストーンを掘ると20回復する。&br; ムーントラップで罠を設置して、ガイダンスを使って押し出すように動物をトラップに押し込んでいく。 一定数捕まえると新たに動物が追加されて制限時間も延長される。&br; たまに出現するレアドラは近づくと周囲に鈍足デバフを与えて姿を消す。 レアドラは近づかずに離れた状態のまま押していくといい。 ただしレアドラはトラップを破壊することがあるので注意が必要。 できるだけトラップを切らさないようにして早めに捕まえたい。 レアドラを3回捕まえる成果は自分が設置したトラップで捕まえなければカウントされない。 -''攻略(5分以内にすべてのターゲットを捕まえる)'' トラップ設置2人、トラップに誘導する3人、と分担して行う。 トラップは真ん中あたりに設置。CT中に鉱石を掘って補給しつつ設置していこう。 誘導する人は一番外側の動物からトラップに向けて押していく。 途中で他の動物も巻き込みつつ、時々押す方向も変えてばらけそうな動物を纏めながら押していくといい。 動きの早い動物は一度ガイダンスを当てて動きを止めてからやると楽。 -''獲得コイン'' --S:10枚 --A:8枚 --B:6枚 --C:4枚 --D:2枚 **ドラゴンブラッド凍土「フロスティーレース」 [#qd72df79] -''概要'' パートナーを背負ってトラップを避けながら山道を走るアスレチックレースのミニゲーム。 制限時間20分。早ければゴールまで5分ほど。終了後10分間挑戦できないデバフがつく。 担当NPCに(いつ開始されるのか尋ねる)と専用スキルを使用できるようになる。 その専用スキル「協力者を探す」を使用した人が走ることになる。 -''攻略(走る人の場合)'' トラップを避けながら氷の結晶を順番どおりに取りながら進んでいく。 氷の足場は出たり消えたりするものがある。紫色に光っているものは幻ですり抜けるので乗ってはいけない。 この2種類の足場は一定時間(頻繁に変わるほど短い間隔ではない)で場所が変わるので注意。 どうしても難しいところはミラクルウィングを使ってもらって飛んでいってもいい。 -''攻略(上に乗った人の場合)'' 走る人のデバフをよく見て、デバフを解除していく。 落ちた直後などにミラクルウィングで飛行状態にすることで復帰できる可能性がある。 コース後半になるとチール状態になるので、カウント付きのデバフがついたら解除する。 |~スキル|~効果|h |ヒート|スピードダウン状態を解除&br;(デバフはギガドラゴンシックルのアイコン)| |アイスブレイク|アイス状態を解除&br;(走る人の足が氷漬けになって動けない)| |ウォーミングハート|チール状態を解除、または移動速度をアップ&br;(カウントが増えるごとにスピードダウン)| |ミラクルウィング|4.5秒間、飛行状態にする| -''攻略(罠なんてなんのその)'' 最初の難関は氷の足場の階段。 安全な足場についたら、消える足場を把握してじっくりルートを考えるのが大事。 氷の足場の罠は足場の端ぎりぎりに着地することで回避できる。 罠避けに自信がない場合は、ミラクルウィングの飛行状態のみで登って行ってもいい。 次に難しいのは骨のような岩場に入ったところにある雷二つに挟まれた氷の結晶。 雷は見た目ほど当たり判定は広くないので端を通り抜ければいい。氷の結晶を取る時は慎重に。 後半はチール状態の鈍足がつくタイミングと罠に気をつけて進む。 難しい場所は飛行状態を使ってうまく回避しよう。 第三者に罠を排除してもらうのも手だが、10秒くらいで復活するの使える場所は限られる。 飛行できる変身ポーションを使えばもっと楽。 **ロストフォギー小道「走るレダッグヘッドドラゴン」 [#a09cdbeb] -''概要'' ムイムードラゴンに乗ってラットマンの妨害を避けながら物資を集めるミニゲーム。 毎時0分に準備期間開始。準備期間25分、ゲーム時間25分。 マップ内にムイムードラゴンに乗った人がいなくなった時点でも終了する。 終了後30分間参加できないデバフがつく。 -''攻略(ムイムードラゴンに乗った場合)'' 開始1分前までにムイムードラゴンに乗っている必要がある。 1分前になるとスタート地点にワープする。 ラットマンを倒したり、物資を集めたりしながらSを目指す。 草を食べさせることでスピードアップや攻撃スキルの強化などができる。 荷車に重なってうろうろ動きながらギャザリング連打で物資はすぐに集まる。 最後に奥にあるタワーに入ってゴールすれば終了。 -''攻略(ラットマンになった場合)'' 担当NPC横のラットマンで(ラットマンに変身するよう頼んでみる)を選ぶとラットマンになれる。 やることは主にムイムードラゴンに乗っている人の妨害。 罠を仕掛けたり、荷車に火をつけたり、攻撃したり。 ムイムードラゴンに乗った人がいなくなるとそこで終了になるのでSが難しい。 成果などをやる場合はムイムードラゴンに乗った人と組んでやるといい。 -''獲得コイン'' --S:60枚 --D:12枚 **オーグの森「ダラガハント」 [#seba2d89] -''概要'' 特別武器「斧」のスキルを使ってモンスターを狩るミニゲーム。 毎時0分に開始。人が多いと早く終わる。人がいないとかなり時間がかかる。 担当NPCに(いつ開始されるのか尋ねる)と専用スキルを使用できるようになる。 -''攻略'' 第一段階は一定数の雑魚を倒す。数匹纏めてやると楽。 第二段階はマップに4匹のエリートMOBが出現するのですべて倒す。マップ端にいることが多い。 第三段階はメイムーン(紫のツイン)が2回出現する。攻撃すると紫の羽が飛び出すので拾う。 最後に再度出現したエリートMOBを4匹すべて倒すと終了。&br; 専用スキルが使用できる状態でさらに担当NPCに(いつ開始されるのか尋ねる)とブレイブが消えてMOBの攻撃で専用スキルが解除されなくなる。 ただし、この状態では成果「ハンティングマスター」が達成できないので先に達成しておくといい。&br; メイムーン1回目を倒すとプレイヤーがメイムーンやエリートMOBに変身する場合がある。 -''獲得コイン'' --S:60枚 **フロストアリーナ「ムーンライトアリーナ」 [#z5046e30] -''概要'' 9つの袋から飛び出す動物をハンマーで叩くモグラ叩きミニゲーム。 PT推奨。ゲーム時間3分。 担当NPCに(いつ開始されるのか尋ねる)とゲームが開始される。 -''攻略'' 指定された対象が現れたらFキーで叩いていく。 袋から出た動物は名前を吹き出しで表示するのでそれを見て判断する。 残り2分からカボチャ爆弾、リトルシムーンが出るようになる。 カボチャ爆弾は攻撃回数で破壊。破壊し損ねると範囲内のプレイヤーに鈍足デバフ。 鈍足デバフは時間経過の他にハートを取っても解除できる。 リトルシムーンは袋から袋へ移動するのでうまく叩こう。 残り1分から職業ごとに叩く対象が変わる。 |~対象|~点数|h ||RIGHT:|c |間違った対象を叩く|-6点| |指定された対象を叩く|2点| |カボチャ爆弾を破壊|4点| |リトルシムーンを叩く|8点| -''獲得コイン'' --S:10枚 --A:8枚 --B:6枚 --C:4枚 --D:2枚 *コメント [#wd36bf76] #pcomment(,reply,10,)